初心者のためのゲームプログラミング入門

プログラミングとゲームの杜

初心者のためのプログラミング入門 & ゲームプログラムの作り方入門

子どもでもわかる Scratch 入門

2.とりあえず Scratch をさわってみよう

 

プログラミングを覚えようとすると、始めるまでに準備が大変だったりします。
でも、この Scratch (スクラッチ) は、インターネットのできる環境であれば
ブラウザ上でプログラミングして動かすことができます。
(オフライン版もありますが、ここでは扱いません)

しかも 無料 で使えます。
とりあえず始めましょう。

 

 

スクラッチのサイトへ GO

次をクリックするとスクラッチのサイトが開きます。

Scratch (公式サイト)

開くと下のようなページが表示されます。

 

スクラッチ公式サイトの画面

基本的に日本語で書かれていますが、英語のページもあります。
よく利用するページは日本語なので安心してください。

それから小さい子供でも分かるように、ひらがなだけの表示にできます。
ページの一番下へ行くと、言語切り替えがあります。
ここから「にほんご」を選べばOKです。

にほんごに切り替え

 

 

いきなりスクラッチを始めよう

アカウント登録をすると、作品をサーバー上に保存したり公開できます。
登録はとても簡単なのですが、ここでは登録せずそのまま始めてみましょう。
(登録したい人は、してもいいですよ)

それでは作ってみようをクリックしましょう。

作ってみようをクリック

 

次のようなページになります。( エディタ画面 )
ここでプログラミングをしながら、実行して動かすことができます。

中央には、チュートリアルが表示されてます。
閉じるボタンをクリックします。
チュートリアルは、一番上のバーからいつでも見れます。
とても分かりやすいです。早めに見るようにしましょう。

プログラミングするエディタ画面

 

各機能の使い方は、あとの章でじっくり説明します
今回は、最低限のことだけ覚えて遊んでみましょう。

右側の上にあるのがステージです。
ここにプログラムを実行した結果が表示されます。

プログラムを動かすステージ

 

ステージの真ん中に表示されているのが、ネコ (だよね?)です。
初めてスクラッチをさわる人にも分かり易いように置かれています。
せっかくなので、このネコで色々と遊んでみましょう。

 

 

スクラッチはブロックタイプのプログラミング言語

スクラッチの特徴は、コードとして用意されたブロックを組み立てて使います。

画面の左側にあるのがコードブロック(命令)であり
その右側のエリアでプログラミングします。

ブロックでプログラミング

 

まず、上のように(10)歩動かすを右側のエリアに
ドラッグ&ドロップして下さい。

そして、右側に移動したブロックを何回かクリックしてみましょう。
ステージに表示されたネコが、クリックされるたびに右に移動します。

ネコを移動させる

 

このように右側のエリア(プログラミングエリア)にブロックを移動させ
クリックするだけで、その命令がネコに伝わります。

動作が確認できたら、移動してきた(10)歩動かすを元の場所に移動しましょう
するとプログラミングエリアから消すことができます

 

 

簡単プログラミングに挑戦

詳しい説明はしません。画像に従って作業して下さい。

まずはイベントをクリックします。
そして(旗)が押されたときを移動します。

イベントから旗が押されたときを選ぶ

 

次に制御をクリックします。
そしてずっとを移動します。
近くにブロックがあると、影が先にくっ付きます。
このときドロップすると、きちんとハマります。

制御からずっとを選ぶ

それぞれのブロックには意味があり、違う働きをします。
ブロックを間違えないように注意して下さい。

続きます・・・

 

最後に、動きから(15)度回すを、ずっとの中に入れます。

動きから15度回すを選ぶ

 

 

これで作業は終了です。実行してみましょう。
実行するには、ステージの左上にある旗アイコンをクリックします。

プログラムを実行する

 

するとネコが回転します。

 

どうでしょう?
これであなたもネコを動かすというプログラミングをしたんです。

 

それでは、実行中のプログラムを停止させる方法です。
旗アイコンの横にある赤丸アイコンをクリックします。
これで停止します。

プログラムを停止する

 

スクラッチをさわってみた私の感想は、
思ったより使い易く、幅広く遊べる」でした。
ブロックをぽちぽちとハメていくだけでゲームが作れたりします。
この講座でもゲームの作り方を色々と紹介していく予定です。