初心者のためのゲームプログラミング入門

プログラミングとゲームの杜

初心者のためのプログラミング入門 & ゲームプログラムの作り方入門

人生一度はやってみよう MSX Basic 入門

2.MSX Basic をさわってみよう

 

Basic(ベーシック)言語の全盛期は 1980年ごろだと思います。
この頃に発売していたマイコンのほとんどに搭載されていました。
今でも形を変えて多くの人に使われています。
その中でもマイクロソフトの Visual Basic は個人からビジネスまで多くのシーンで利用されています。

 

 

やりながら覚えよう

さっそく動かしてみましょう。

WebMSX オンラインエミュレータ

注:ブラウザによって(環境によって)動かない場合もあります。別のブラウザを試してみてください。

 

画面を見るとOKの下に白い四角があります。
これをカーソルと言います。

白い四角がカーソル

このカーソルはこの場所で入力を受け付けますよという合図です。

 

何か入力してみましょう。
入力の最後にエンターキーを押します。
これで入力が終わったことをコンピュータに知らせます

エンターキーで入力が終わったことを知らせる

 

sadk [エンターキー]
hello [エンターキー]
と入力してみます。

適当な文字を入力するとシンタックスエラーになる

Syntax error(シンタックス エラー)と表示されました。
これは「理解できません」というエラーメッセージです。

hello なんて誰でも知っていますが、コンピュータはあらかじめ登録された言葉しか理解できないのです。

 

次はCLSと入力してみて下さい。小文字でもOKです。
入力後はエンターキーを忘れずに押しましょう。

clsは画面をクリアする命令

画面がクリアされてOKが表示されました。
CLSとは画面をクリアする命令でした。

CLSはよく使います。覚えておきましょう。

 

 

PRINT命令を使おう

PRINT命令を使ってみましょう。
これは画面に表示する命令です。

次のように入力して同じ結果になるか確認して下さい。
注:実際に入力する、確かめることで学習効果が上がります。
この例では小文字で入力しています。入力後のエンターキーを忘れずに。

PRINT命令を使って計算してみる

ちゃんと入力できましたか?

もし入力を間違えたらバックスペースキーを使います。
押すたびに1つ手前の文字を消していきます。

バックスペースキーで手前の文字を消す

 

他にも色々と試してみてください。
PRINTといっしょに数字を付ければ、その数字が表示されます。
足し算や引き算を書けば、計算結果が表示されます。

 

なお、これからは命令の後にスペースキーを押して、スペースを入れるようにしましょう。
先ほどの例では、スペースを入れない時もありました。
スペースを入れないとどこまでが命令なのか分かり難いですよね。

命令の後ろにはスペースを入れる

 

 

?を使おう

PRINT命令はよく使います。

そのため入力が面倒だから?(クエスチョンマーク)でも代用できるようになっています。
入力するにはシフトキーを押しながら?キーを押します。

クエスチョンマークのキーの位置

ところでキーボードの並びは、上図と同じとは限りません。
少し違うこともあるので、あせらず同じマークを探しましょう。

 

実際に使ってみましょう。

print命令と同じ意味を持つクエスチョンマーク

PRINTと同じようにちゃんと計算されますね。

 

見慣れない記号が出てきました。
*(アスタリスク)と /(スラッシュ)は次の位置にあります。
アスタリスクはシフトキーを押しながら入力します。

アスタリスクとスラッシュのキーの位置

 

コンピュータ言語の世界では、乗算(掛け算)をアスタリスク
除算(割り算)をスラッシュで行います。
どんどん使って慣れていきましょう。

 

 

四則演算の優先順位

コンピュータが計算をするとき、私たちが学校で習った順番で行われます。
四則演算(足し算、引き算、掛け算、割り算)の優先順位は覚えてますか?

次の例を試してみましょう。
(見易くするために改行を入れてます)

四則演算には優先順位がある

掛け算の方が足し算より先に計算されます。
基本的に掛け算・割り算は、足し算・引き算より優先が高いのです。
さらに、かっこ( )内の計算はより優先されます。

 

かっこは積極的に使った方がいいです。
例えば…

3*4+5*6
(3*4)+(5*6)

この2つの計算結果は同じです。
しかし、かっこを付けた書き方をオススメします。

カッコを付ける意味がないと思うかもしれません。
ただ、プログラミングをしていると思っている結果と違う動き方をする
という場面があります。

かっこを付けることで優先すべき計算がはっきりします。
間違いにくい書き方を習慣にしましょう。

 

 

割り算のルール

割り算は注意すべきことがあります。

次のように試してみましょう。

割り算のルール

8/2 のときは問題ありません。

8/3 のように割り切れないときは小数点で表示されます。
ただ、桁数に限界があるので四捨五入されます。

0/5 のときは0となり問題ありません。

5/0 のときはDivision by Zeroというエラーになります。
「0で割ることはできません」というエラーです。